top of page
Square's Column
スクエア・コラム



思考の種をまく
今の家に引っ越してきた2年半前、 絵を飾ろうと思って色々探していた中で 今の私にぴったりだ!と選んだのが これでした。 これはウィリアム・ジェームズ というアメリカを代表する アメリカを代表する哲学者/心理学者の言葉です。 なんと夏目漱石も影響を受けていたとか。 日本語訳で...

ono chizuru
2021年11月2日


VUCAの時代を切り開くもの
前回は、私のミッションについての お話しをしました。 「人の成長と幸せに寄与する」 「成長」という観点において いま最も求められていることの一つが 考える力を身につけること だと実感しています。 例えば、わたしは どんな研修が先様に喜ばれるかを 考えに考えているとき、...

ono chizuru
2021年10月29日


私のミッション
人の成長と幸せに寄与する これが私のミッションです。 対話をしたり 研修で伝えたことで 相手が あ!と何かに気づいて それに向かって行動を始める そんな瞬間に出逢えることに たまらなく 生き甲斐を感じます。 いま長期で関わっている商社の 20代の男性社員さん。...

ono chizuru
2021年10月23日


ボイスチェンジャー
最近は研修会社さんからのご依頼だけでなく 個人案件の研修を 請け負うことが多くなりました。 それはつまり、 クライアント様との打合せの回数が多くなり 何を伝えたいのかを物凄くダイレクトに感じながら 研修内容を考えることができるという事です。 社長がいつも伝えていること、...

ono chizuru
2021年10月19日


経営者インタビュー/ 日本一クリスマスカードを贈る人
日本ホールマーク 代表取締役社長 畦地教子さん インタビュー .......... 創業111周年を迎えた 世界No.1のグリーティングブランド ホールマークの日本法人の社長は、 外資系クレジットカード会社勤務を経て マーケティングディレクターとして入社し...

ono chizuru
2021年10月9日


藤井聡太三冠の源
おととい、将棋の「叡王」のタイトルを獲得し 史上最年少で三冠となった藤井聡太三冠。 あいにく藤井三冠ほどの語彙力を持ち合わせていない私には 彼の偉業は「凄い」としか言い表しようがありません。 そんな藤井三冠の凄さに迫る 『考えて 考えて 考える』が、...

ono chizuru
2021年9月15日


自分なりのモノサシを持つ
最近、いろんな本を読むなかで 「美意識」「自己認識」「直感力」 という言葉によく出逢います。 どーやら世界は今 『自分なりのモノサシをもつ』 ということに注目しているようです。 たしかに 日本人の大活躍に高揚する一方で アフターオリンピックへの 不安をかかえていたり...

ono chizuru
2021年7月31日


怒涛の研修ラッシュを終えて
慌ただしく4月が過ぎてゆきました。 新入社員研修や、販売力向上研修、 接遇研修、中堅フォローアップ研修など 様々な研修を無事に終え ほっとしています。 その中で 3〜4年目の社員さん向けに行った Points of You®︎を使った研修の感想が 届いたので...

ono chizuru
2021年5月2日


あなたのIkigai(生きがい)はなんですか
「Ikigai」に関する記事 (日経ビジネス 2/10掲載) 「生きがいがある人は知っている 人生で大切な4つの要素」にもあるように 「Ikigai」は 幸せな生き方を探究する考え方として 欧米にも多く知られている言葉です。 コロナで世の中が大きく変わり 人生観とか...

ono chizuru
2021年2月14日


圧倒的感動を呼ぶサービス」の種
新年のはじめに 心を射抜かれるサービスマンに出会いました。 都内有数のハイエンドなビストロの メートルドトル(フロア責任者)。 そんな彼の、サービスマンとしての 心得や極意を伺える 貴重な機会がありました。 例えば「乾杯」とグラスを重ねた時に...

ono chizuru
2021年1月10日


9月の終わりに
9月も終わりのある日 学びと内省の時間を 人と共有していた中で ドラッカーの「3人の石工」の話が 出てきた。 有名な話なので 私も講習で話したりしている。 ー3人の石工が 何をしているかを聞かれて、 それぞれが 「暮らしを立てている」 「石切りの最高の仕事をしている」...

ono chizuru
2020年9月30日


はい! から始めてみる
今朝もいいお天気ですねー! 晴れ間の少ない10月でしたが 後半にきて、晴れの日が多くなりましたね お天気がいいと気持ちがいいですねー 行楽日和、どこかに出掛けたくなります 週末はお休みですか? どこかへお出掛けですか? どんな風にお過ごしの予定ですか ...

ono chizuru
2020年9月29日


コロナ禍の就活準備に!
コロナ禍で これまでの売り手市場だった 就職活動が大きく変わると言われている今、 渦中の大学3年生のお二人が ソーシャルマナー3級講座を 受講してくださいました。 2ヶ月前に受講してくださった方からの口コミで 連絡をくださったとのこと。 なんて嬉しい!!...

ono chizuru
2020年8月9日


見た目
朝の通勤電車に乗るようになって これまでとだいぶリズムが変わりました。 東京駅から東海道線に乗るのですが 毎朝ヒューマンウォッチゲームを ひとりで繰り広げています。 「どの人が、次の駅で降りそうか」 ひとつめの新橋で降りそうな人、...

ono chizuru
2020年8月6日


視点を広げる 練習
ビックバルーンコンセプト という考え方があります。 たとえば、 部屋を埋め尽くすくらいの 大きな風船があったとして 一方の人からは白色しかみえず もう一方の人からは青色しかみえない。 だから これは白色だ、 いやいや、どーみても青色でしょ。 と...

ono chizuru
2020年8月6日


Points of You®︎右脳ゲーム 〜自分をしる 相手をしる〜
Points of You®︎体験会 〜自分をしる 相手をしる〜を 四ツ谷のRebase東京で開催しました。 Points of You®︎は イスラエル生まれのコーチングツールで 写真のカードをみて 自分が何を感じどう感じたのかを 周りの人に話すことによって、...

ono chizuru
2020年7月10日


「小走り」にみた空気感
先日ある会社の工場を見学しました。 とても良い刺激を受けたので 書き留めておきます。 その会社はエレベーター部品や 精算機の部品、車の部品を製造する会社で 板金 プレス 配線組立て等を請け負っています。 工場には何億もする機械が ずらりと並んでいて スイスやカナダから...

ono chizuru
2020年7月1日


GoogleやNASAでも使ってる!そんなツールを交えて。
人が人と接する上で大事にすべき5つの原則は 「表情・挨拶・身だしなみ・ 話し方・仕草&態度」 ソーシャルマナー講座では そんな話をお伝えしています。 どのワードも 「初めて聞いた!」という言葉は何一つなく なんなら「挨拶をしましょう」なんて 小さい頃から言われていること。...

ono chizuru
2020年6月19日
bottom of page