top of page
Square's Column
スクエア・コラム



レジ打ちと、付加価値
つい先日、 近所のスーパーに買い物に行った時のこと、 レジ係の男性スタッフさんが マスクをしていたのに 笑顔が本当に素敵だったんです。 あんな笑顔のレジ係さんに出会ったのは 初めてだったかもというくらい とても印象に残りました。 もっというと、...

ono chizuru
2020年6月15日


ソーシャルディスタンスと接客
先日、携帯ショップに行った時のこと。 若い女性のスタッフさんが 私に気づいて こちらに来てくださいました。 「あ、来てくれた」と思って もう一歩私も近寄って行ったら、 そのスタッフさんが 無言でパッと後ろに下がりました。 あ・・・っ と気づいて、 「ごめんさないね、...

ono chizuru
2020年6月12日


TOYOTA社長の言葉「ありがとうが言えること」
6月。株主総会の季節です。 それに先だって行われた TOYOTAの2020年3月期 決算説明会の様子が トヨタイムズに載っていたのですが とても心に響いたので ココにシェアします。 それは 豊田社長にとって 「コロナ危機の中で増えたのは “脅威”ではなく “ありがとう”」...

ono chizuru
2020年6月8日


Being Having Giving。何者になりたいか。
先日、大学4年の女子学生さんへ、 ソーシャルマナー3級講座を開講しました。 開講にあたり、 自分が就活生だったら何が学びたいか という視点で 講座の内容と実例の見直しをしていて 学んだことがいろいろありました。 就活生のみならず、 世の中の動きや自分の動きが変わった今...

ono chizuru
2020年6月6日


就活生のための!ソーシャルマナー3級講座
昨日解禁した就職面接 今年はこれまでの売り手市場から 波が一気に変わりそうです。 私の時代も 就職氷河期のどん底でした。 時代に負けず選ばれる人になるために 面接にも役立つ「感じの良さ」を 手に入れませんか。 たった3時間! Zoomで手軽! コスパ良し!(4,950円)...

ono chizuru
2020年6月2日


マイクロラーニングの配信がスタートしました♡
コミュニケーション力を鍛えるお手伝い をしています ビジネスマナー講師の小野ちづるです。 緊急事態宣言は解除されたものの これから生活の仕方、仕事の仕方が 変わってくるのは間違いない そんな今の時代、 「必要なのは分かっているけど お金も時間も掛けられないから...

ono chizuru
2020年5月27日


理詰めしないための魔法の言葉
吉野弘さんの 「 祝 婚 歌」という詩があります。 以前、友人の結婚式に参列した時に 人前式で新郎のお母様が朗読されていて とても印象的で今でも心に残っています。 ____________________ 二人が睦まじくいるためには 愚かでいるほうがいい...

ono chizuru
2020年5月22日


ほめサプ③ほめる文化をつくる
少し前、友人と一緒にいるときに その子に仕事の電話がかかってきました。 隣で何となくその話ぶりを聞いていたら 声のトーンや言葉づかいがとても優しくて 素敵だなと思い、 電話が終わった後に どんなところでそう思ったのかを その子に伝えたら 自分を肯定してくれているようで...

ono chizuru
2020年5月20日


ほめサプ② ほめるための準備をしよう
少し前の話 友人がTPOにバッチリ合った とてもオシャレな格好をしていて 彼女のセンスの良さに 思わず何度も賞賛の言葉を伝えていたら 「今日はちづるにたくさん褒められて 何だかとてもいい気分」 と言われ わたし自身も心地よい気分に なったことがあります。...

ono chizuru
2020年5月18日


「ほめる」というサプリメント ①
「ほめる」という行為に とても興味を持っています。 以前、 人のことは全く褒めない けど自分は褒められたい それが 思いっきり全身に溢れでている 同僚がいました。 世の中って 本当にいろんな人がいるんだなと 彼を通じて たくさん経験させてもらい...

ono chizuru
2020年5月15日


まず口角をあげて幸せホルモンを呼び起そう
長く家で過ごす生活をして 人に会わないでいると 表情をつくる ということを忘れがちになり 気づけば PCに向かって 無表情。 なんてことが起こりやすくないですか。 そんな時こそ あえて笑顔を作りましょう!!!! でも 笑えって言ったって 家で何もなしに 急に笑うなんて...

ono chizuru
2020年5月13日


いま ここ じぶん
自粛生活に すっかりうっかり慣れてしまった 今日この頃。 ついこの間4月になったと思ってたのに もう5月も半ば…! のんびりしていては いけないと思っていた私を 奮い立たせてくれたもの。 そのうちのひとつが 稲盛和夫さん著 「生き方」でした。 ーー人生とは...

ono chizuru
2020年5月11日


強みの裏付け
ストレングスファインダーって ご存知ですか? 自分自身を 職場やいろんな場所で 最大限に活かすために 自分の資質をまず知ろう。 というもの。 アメリカのギャラップ社が 40年間、人の強みについて研究し 200万人以上の成功者たちの才能から 34の資質を導き出していて、...

ono chizuru
2020年5月9日


手紙で脳の活性化!
「たけのこ取ってきたし、送るよー!」と 姉と慕わせてもらっている金沢の親友から 電話がきた。 ゆがくとかムリやしー!って言ったら わざわざ煮て 金沢から東京の私のところへ 送ってくれて たけのこと一緒に、手紙と 愛がいっぱい こもっていた 私も早速...

ono chizuru
2020年5月6日


心を落ち着ける。そして考える。
沈潜。 って言葉、ご存知ですか? 私は昨日の夜 この言葉と初めて出逢いました。 広辞苑を引くと 沈潜ーちんせんー ①水の底にしずむ。 ②深く考えにふける。 とあります。 つまり 「心を落ち着けて深く考えること」 時間は有り余るほどあるのに あっちもこっちも中途半端で...

ono chizuru
2020年5月4日


新人研修のためのマイクロラーニング
少しずつでも 前に進んで 人の役に立てることをしようと 動き出しています。 今のこの状況で 新入社員研修をしたくても出来ない。 けど何かしらはしておきたい という企業様のお役に立つべく マイクロラーニングの担当講師として 5分ほどのWeb動画の撮影を 数本担当しました。...

ono chizuru
2020年4月30日


根っこ。空気の入れ替えと水と栄養と。
前から気になっていたけれど 先延ばしにしていた ちょっとしたこと。 時間のある今はそれをするのに 打ってつけの時間です。 私にとっての それは 「観葉植物の鉢の植え替えをすること」 昨年買ったシェフレラ。 50cmくらい成長して 2mもの背丈となり...

ono chizuru
2020年4月27日


耳慣れのコワさ
STAY HOME。 以前はだらだらと テレビをつけていることが 多かったのですが、 最近は音楽を聴きながら 本を読んだり 仕事の資料を作成したり ZOOMで講座を開講してみたり ZOOM飲みをしたりと、 俄然パソコンをひらく時間が多くなりました。...

ono chizuru
2020年4月20日
bottom of page