top of page

Square's Column

スクエア・コラム

手紙で脳の活性化!

  • 執筆者の写真: ono chizuru
    ono chizuru
  • 2020年5月6日
  • 読了時間: 1分


「たけのこ取ってきたし、送るよー!」と

姉と慕わせてもらっている金沢の親友から

電話がきた。


ゆがくとかムリやしー!って言ったら

わざわざ煮て

金沢から東京の私のところへ

送ってくれて


たけのこと一緒に、手紙と

愛がいっぱい こもっていた


私も早速


今一番お気に入りのブレンド茶に

手紙を添えて


宅急便屋さんへと走った。



なんかそーいう

心のやりとり


いいなぁ。。。



いま世の中はzoomブームで

昨日もそれで

友人と楽しく飲んだりしたけれど


便箋を取り出して

相手に想いを馳せながら

お気に入りの万年筆をはしらせる

その時間は



とても懐かしく

あたたかいものでした。


ree






















手紙を書くという行為は


何を書こうか考えて

記憶を音に変換して

平仮名と漢字に変換して

綺麗に字を書くように指令して

字を書いて

正しい字で思った通りに書けたかを確認する


ということで

脳の大部分を使い

ほぼフル回転。


脳が活性して血流も良くなり

老化防止に役立つのだそう。


さらには

書くことで心を落ち着かせる効果も

あるようです。


コロナの影響で

時と空間の流れ方が変わったいま、


便利なものはそれはそれで活用しつつ


心が温かくなって

リラックスもできる


手紙ってやつを



久々に


誰かに

書いてみませんか。





コメント


Golden Ratio_小.png
bottom of page