top of page
Square's Column
スクエア・コラム



学びと成長のサードプレイス
サードプレイス、 リフレッシュや新たなやる気を生む場所。 家と職場と、そしてもう一つ ジブンのための大切な場所。 その中心には人がいて、対話があって、発見があります。 スクエアが提供するサードプレイスは 時には 1 on 1、時にはワークショップという形で...

ono chizuru
2021年11月20日


「私」を服に語らせる
今年9月に「装いの影響力」を出版された著者で 日本唯一の経営者専門 スーツ仕立て屋 イルサルトの末廣徳司さん(https://ilsarto.net)に 装いのプロデュースをお願いしています。 レディースのお仕立ては していないということなのですが、 それでも...

ono chizuru
2021年11月6日


1 on 1 セッションにて
昨日、長期でコンサルに入っている企業様の 若手社員と1 on 1を行いました。 中途入社から3ヶ月、 彼はいつもニコニコしていて コミュニケーション能力高め。 そんな彼が、セッション中 複数回 言葉にしたのが 意外にも 「自信がない」でした。 何に自信がないのかなどの話を...

ono chizuru
2021年11月5日


思考の種をまく
今の家に引っ越してきた2年半前、 絵を飾ろうと思って色々探していた中で 今の私にぴったりだ!と選んだのが これでした。 これはウィリアム・ジェームズ というアメリカを代表する アメリカを代表する哲学者/心理学者の言葉です。 なんと夏目漱石も影響を受けていたとか。 日本語訳で...

ono chizuru
2021年11月2日


私のミッション
人の成長と幸せに寄与する これが私のミッションです。 対話をしたり 研修で伝えたことで 相手が あ!と何かに気づいて それに向かって行動を始める そんな瞬間に出逢えることに たまらなく 生き甲斐を感じます。 いま長期で関わっている商社の 20代の男性社員さん。...

ono chizuru
2021年10月23日


ボイスチェンジャー
最近は研修会社さんからのご依頼だけでなく 個人案件の研修を 請け負うことが多くなりました。 それはつまり、 クライアント様との打合せの回数が多くなり 何を伝えたいのかを物凄くダイレクトに感じながら 研修内容を考えることができるという事です。 社長がいつも伝えていること、...

ono chizuru
2021年10月19日


経営者インタビュー/ 日本一クリスマスカードを贈る人
日本ホールマーク 代表取締役社長 畦地教子さん インタビュー .......... 創業111周年を迎えた 世界No.1のグリーティングブランド ホールマークの日本法人の社長は、 外資系クレジットカード会社勤務を経て マーケティングディレクターとして入社し...

ono chizuru
2021年10月9日


藤井聡太三冠の源
おととい、将棋の「叡王」のタイトルを獲得し 史上最年少で三冠となった藤井聡太三冠。 あいにく藤井三冠ほどの語彙力を持ち合わせていない私には 彼の偉業は「凄い」としか言い表しようがありません。 そんな藤井三冠の凄さに迫る 『考えて 考えて 考える』が、...

ono chizuru
2021年9月15日


圧倒的感動を呼ぶサービス」の種
新年のはじめに 心を射抜かれるサービスマンに出会いました。 都内有数のハイエンドなビストロの メートルドトル(フロア責任者)。 そんな彼の、サービスマンとしての 心得や極意を伺える 貴重な機会がありました。 例えば「乾杯」とグラスを重ねた時に...

ono chizuru
2021年1月10日


9月の終わりに
9月も終わりのある日 学びと内省の時間を 人と共有していた中で ドラッカーの「3人の石工」の話が 出てきた。 有名な話なので 私も講習で話したりしている。 ー3人の石工が 何をしているかを聞かれて、 それぞれが 「暮らしを立てている」 「石切りの最高の仕事をしている」...

ono chizuru
2020年9月30日


はい! から始めてみる
今朝もいいお天気ですねー! 晴れ間の少ない10月でしたが 後半にきて、晴れの日が多くなりましたね お天気がいいと気持ちがいいですねー 行楽日和、どこかに出掛けたくなります 週末はお休みですか? どこかへお出掛けですか? どんな風にお過ごしの予定ですか ...

ono chizuru
2020年9月29日


見た目
朝の通勤電車に乗るようになって これまでとだいぶリズムが変わりました。 東京駅から東海道線に乗るのですが 毎朝ヒューマンウォッチゲームを ひとりで繰り広げています。 「どの人が、次の駅で降りそうか」 ひとつめの新橋で降りそうな人、...

ono chizuru
2020年8月6日


TOYOTA社長の言葉「ありがとうが言えること」
6月。株主総会の季節です。 それに先だって行われた TOYOTAの2020年3月期 決算説明会の様子が トヨタイムズに載っていたのですが とても心に響いたので ココにシェアします。 それは 豊田社長にとって 「コロナ危機の中で増えたのは “脅威”ではなく “ありがとう”」...

ono chizuru
2020年6月8日


Being Having Giving。何者になりたいか。
先日、大学4年の女子学生さんへ、 ソーシャルマナー3級講座を開講しました。 開講にあたり、 自分が就活生だったら何が学びたいか という視点で 講座の内容と実例の見直しをしていて 学んだことがいろいろありました。 就活生のみならず、 世の中の動きや自分の動きが変わった今...

ono chizuru
2020年6月6日


理詰めしないための魔法の言葉
吉野弘さんの 「 祝 婚 歌」という詩があります。 以前、友人の結婚式に参列した時に 人前式で新郎のお母様が朗読されていて とても印象的で今でも心に残っています。 ____________________ 二人が睦まじくいるためには 愚かでいるほうがいい...

ono chizuru
2020年5月22日


ほめサプ③ほめる文化をつくる
少し前、友人と一緒にいるときに その子に仕事の電話がかかってきました。 隣で何となくその話ぶりを聞いていたら 声のトーンや言葉づかいがとても優しくて 素敵だなと思い、 電話が終わった後に どんなところでそう思ったのかを その子に伝えたら 自分を肯定してくれているようで...

ono chizuru
2020年5月20日


ほめサプ② ほめるための準備をしよう
少し前の話 友人がTPOにバッチリ合った とてもオシャレな格好をしていて 彼女のセンスの良さに 思わず何度も賞賛の言葉を伝えていたら 「今日はちづるにたくさん褒められて 何だかとてもいい気分」 と言われ わたし自身も心地よい気分に なったことがあります。...

ono chizuru
2020年5月18日


「ほめる」というサプリメント ①
「ほめる」という行為に とても興味を持っています。 以前、 人のことは全く褒めない けど自分は褒められたい それが 思いっきり全身に溢れでている 同僚がいました。 世の中って 本当にいろんな人がいるんだなと 彼を通じて たくさん経験させてもらい...

ono chizuru
2020年5月15日
bottom of page