top of page
Square's Column
スクエア・コラム



毎月ワークショップ(対面)を開催中です
Points of Youのオンライン ワークショップ[4me] を主宰して 3年目になりました。 毎月実施しているので、50回以上実施していることになります。 継続することの大切さを学んでおります。 そして参加してくださる方がいるおかげさまだと、 心から感謝です。...

ono chizuru
2023年3月3日


古閑美保さんトークショーMCしました
ご縁をいただき プロゴルファー古閑美保さんの トークショー MCをしました。 どんな未来にするか というゴールを先に決めて そのためのマイルストーンをおき ひたすらに努力する。 お話しを聴いていて、 未来から時間をながす プロフェッショナルだと感じました。...

ono chizuru
2022年8月31日


Points of You=可能性
きのうある会社の経営者さんと話していて 改めて思いました。 私にとって なぜPoints of Youが こんなにもおもしろいのか。 それはきっと 発見と可能性に満ち溢れているから。 そして 今の時代に求められていることの本質が ここにあると 私の直感が訴えかけてくるから。...

ono chizuru
2022年5月27日


Find your Why
サイモンシネックのゴールデンサークル 『Why』からはじめるという考え方に めちゃくちゃ共感し、 TEDトークを見て以来、 なるべくなるべくそこを根幹におこうと 意識しています。 そして、 彼の著書「Find your Why」を参考に Points of...

ono chizuru
2022年5月19日


「協力会社」という言葉の芯にあるもの
先日、クライアント先での未来会議の中で こんな会話がありました。 元請け会社から自分たちのことを呼ばれる時 「パートナー」と呼ばれる時と 「協力会社」と呼ばれる時がある。 パートナーと呼ばれると 対等に(大切に)扱われている気がするし、 協力会社と呼ばれると...

ono chizuru
2022年5月16日


動機付けとリーダー
質問です。 ライオンとシマウマが 草原で一緒に走っているとします。 Q: それぞれ何していると思いますか? A: きっと ライオンがシマウマを追いかけています。 Q: 何でお互い走っていますか? A: きっと ライオンは、獲物を捕まえるため シマウマは、食べられないため...

ono chizuru
2022年4月18日


チームビルディング研修(感想シェア)
昨日のチームビルディング ワークショップ。 私が提供する側の立場だったわけですが めちゃくちゃ勉強になりました。 ひとのチカラ 言葉のチカラ 対話のチカラって すごいなぁ 下記 受講者さんからの感想。 いまの感情の備忘のためにも ココに記させてください。 . ーーーー...

ono chizuru
2022年4月16日


言葉の影響力とリーダーシップ
以前、こんなことがありました。 「会社のHPを新しく作る」という プロジェクトがあり スタートしたのですが ・メイン担当だったメンバーが退職した ・依頼していたHP作成会社のデザインが 非常に古めかしかった という2点から その計画を一旦白紙に戻しました。 その旨...

ono chizuru
2022年4月13日


「教育のプロ」の国よりの学び
「”自分で稼げる”才能を育てる! ユダヤ大富豪家庭に伝わる最高の家庭教育」(天堤太郎氏 著) という本を読みました。 ちょうど1ヶ月前に出版された本です。 ユダヤ人は世界人口の0.2%しかいないのに、 2021年の長者番付のトップ10のうち 実に4人がユダヤ人だったり...

ono chizuru
2022年2月14日


「人は聞き方が9割」での共感
12月22日発売の永松茂久さん著 「人は聞き方が9割」を 一足早く読みました。 「人は話し方が9割」の兄弟本です。 「聞く」は まさに今の私の大きな部分を占めています。 本の中で書かれていることは 普段から意識していたり 研修やワークショップでお伝えしていることも多く...

ono chizuru
2021年12月12日


内定者&若手研修での気付き
内定者研修シーズンです! 先日、晴れやかな青空の日に、 内定者さんと1年目2年目の若手職員さんの 合同研修、リアル開催でした。 人が集まれるのって、やっぱりいいですね〜♡ 発想力、傾聴力、相手のいい所にフォーカスする というコミュニケーション&...

ono chizuru
2021年12月5日


人生の転機の乗り越え方
人生の転機、 あなたにとってのそれは、いつでしたか? 私にとっては 3年前にも、半年前にも転機がありました。 きっと今もそのひとつ。 人生に様々な変化をもたらす転機について 今日はシェアをします。 転機には3つのタイプがあります。 ①予期して起こった、就職・転職・結婚...

ono chizuru
2021年11月28日


学びと成長のサードプレイス
サードプレイス、 リフレッシュや新たなやる気を生む場所。 家と職場と、そしてもう一つ ジブンのための大切な場所。 その中心には人がいて、対話があって、発見があります。 スクエアが提供するサードプレイスは 時には 1 on 1、時にはワークショップという形で...

ono chizuru
2021年11月20日


1 on 1 セッションにて
昨日、長期でコンサルに入っている企業様の 若手社員と1 on 1を行いました。 中途入社から3ヶ月、 彼はいつもニコニコしていて コミュニケーション能力高め。 そんな彼が、セッション中 複数回 言葉にしたのが 意外にも 「自信がない」でした。 何に自信がないのかなどの話を...

ono chizuru
2021年11月5日


思考の種をまく
今の家に引っ越してきた2年半前、 絵を飾ろうと思って色々探していた中で 今の私にぴったりだ!と選んだのが これでした。 これはウィリアム・ジェームズ というアメリカを代表する アメリカを代表する哲学者/心理学者の言葉です。 なんと夏目漱石も影響を受けていたとか。 日本語訳で...

ono chizuru
2021年11月2日


心を落ち着ける。そして考える。
沈潜。 って言葉、ご存知ですか? 私は昨日の夜 この言葉と初めて出逢いました。 広辞苑を引くと 沈潜ーちんせんー ①水の底にしずむ。 ②深く考えにふける。 とあります。 つまり 「心を落ち着けて深く考えること」 時間は有り余るほどあるのに あっちもこっちも中途半端で...

ono chizuru
2020年5月4日


耳慣れのコワさ
STAY HOME。 以前はだらだらと テレビをつけていることが 多かったのですが、 最近は音楽を聴きながら 本を読んだり 仕事の資料を作成したり ZOOMで講座を開講してみたり ZOOM飲みをしたりと、 俄然パソコンをひらく時間が多くなりました。...

ono chizuru
2020年4月20日


「言葉にしない」が勝ち!
不安なこと、いっぱいありすぎる毎日。 それを言い出したらキリがない。 だけど、 それを思ってしまっても なるべく なるべく 口にしないのが 自分のために良いそうです。 不安や不満や悪口、 嫌なことがあったら お腹の中に溜め込まないで 誰かにぶちまけたり...

ono chizuru
2020年4月14日
bottom of page