top of page
Square's Column
スクエア・コラム



「ホテルの仕事はアート」リッツカールトン元日本支社長・高野登さん
リッツカールトン元日本支社長・高野登さんの お話しを伺ってきました。 印象に残ったのは 「ホテルの仕事はアートだ」という言葉。 つまりは "その瞬間どうするか"という判断の連続の中で アンテナを高くして レーダーをオンにし センターピンを捉えるべく、 "想像力"を働かす。...

ono chizuru
2022年10月13日


皇居ラン、はじめました
今の家に住みはじめて 丸3年が経とうとしているところで やっとやっと ランニングシューズを買い ようやく 皇居ランデビューを果たしました・・!! 10分も歩けばすぐそこに皇居があるのに このまま走らないで過ごすのは 本当に勿体無いのではないか?と...

ono chizuru
2022年6月5日


Points of You=可能性
きのうある会社の経営者さんと話していて 改めて思いました。 私にとって なぜPoints of Youが こんなにもおもしろいのか。 それはきっと 発見と可能性に満ち溢れているから。 そして 今の時代に求められていることの本質が ここにあると 私の直感が訴えかけてくるから。...

ono chizuru
2022年5月27日


Find your Why
サイモンシネックのゴールデンサークル 『Why』からはじめるという考え方に めちゃくちゃ共感し、 TEDトークを見て以来、 なるべくなるべくそこを根幹におこうと 意識しています。 そして、 彼の著書「Find your Why」を参考に Points of...

ono chizuru
2022年5月19日


社会人としての私の原点
社会人としての私の原点、金沢に 遊びに行ってきました。 新緑の季節の この街の色が たまらなく好き。 昔アナウンサー試験の時に 「金沢は 何処を撮っても絵になる街です!」 みたいなことを言った覚えがあるけれど まさにその通りだなぁ って改めて実感。...

ono chizuru
2022年5月5日


動機付けとリーダー
質問です。 ライオンとシマウマが 草原で一緒に走っているとします。 Q: それぞれ何していると思いますか? A: きっと ライオンがシマウマを追いかけています。 Q: 何でお互い走っていますか? A: きっと ライオンは、獲物を捕まえるため シマウマは、食べられないため...

ono chizuru
2022年4月18日


チームビルディング研修(感想シェア)
昨日のチームビルディング ワークショップ。 私が提供する側の立場だったわけですが めちゃくちゃ勉強になりました。 ひとのチカラ 言葉のチカラ 対話のチカラって すごいなぁ 下記 受講者さんからの感想。 いまの感情の備忘のためにも ココに記させてください。 . ーーーー...

ono chizuru
2022年4月16日


「根拠のない自信」が、◎
先日こんな話を聞きました。 ”自信”には、根拠がなくていい。 自信に根拠を求めると 根拠がない=自信がない になってしまうでしょ 私は大丈夫だと思うこと 私はできると思うこと 私の未来は明るいと思えること 根拠はないけど、 そう自分を信じられるチカラが 大事なんですよ。...

ono chizuru
2022年4月7日


新入社員さんに贈りたい言葉
新入社員の皆さんへ ご入社おめでとうございます! 私が皆さんに贈りたい言葉、 それは 「愛される社会人になってください」 ということです。 どんな仕事も 人と人の繋がりで出来ています。 どんな組織も 人が創っています。 あなたのためになりたい あなたの成長の役に立ちたい...

ono chizuru
2022年4月1日


セルフトークをコントロールする
人は1日に5万語の言葉が 頭の中に浮かぶそうです。 それをセルフトークといいます。 セルフトークには ・湧き出し型 ・摺り込み型 の2種類があります。 湧き出し型は、 勝手に出てきてしまうので コントロールするのは難しい。 そこで 摺り込み型の出番。...

ono chizuru
2022年3月13日


Well-being とわたし
河津桜が少しずつ咲きはじめて そこでウグイスが遊んでいました。 東京のわりと結構真ん中にある こじんまりした可愛いマンションで、 季節感まで味わえる。 もー・・本当にココが好き♡ こんな気持ちになれること、 そんな場所を自分で選んだこと、...

ono chizuru
2022年2月23日


小学生向け書籍「自信の育て方」を読んで
めっちゃ深いです、この本たち! 旺文社発行の 累計200万部を超えているシリーズ 「学校では教えてくれない大切なこと」 大切なことを分かりやすい言葉とイラストで 語りかけてくれます。 ワークショップを主宰する中で お伝えしたいと思っていることが 盛りだくさんで、...

ono chizuru
2022年1月7日


「自律」の強さ
2022年になりました。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 お正月といったら箱根駅伝! (小野家では昔からそう決まっていました) 新年は青山学院の2年ぶり6度目の完全優勝で 幕を明けました。 そこでの原監督のインタビューが 新年早々 ガツンと心に響いたので...

ono chizuru
2022年1月3日


「人は聞き方が9割」での共感
12月22日発売の永松茂久さん著 「人は聞き方が9割」を 一足早く読みました。 「人は話し方が9割」の兄弟本です。 「聞く」は まさに今の私の大きな部分を占めています。 本の中で書かれていることは 普段から意識していたり 研修やワークショップでお伝えしていることも多く...

ono chizuru
2021年12月12日


内定者&若手研修での気付き
内定者研修シーズンです! 先日、晴れやかな青空の日に、 内定者さんと1年目2年目の若手職員さんの 合同研修、リアル開催でした。 人が集まれるのって、やっぱりいいですね〜♡ 発想力、傾聴力、相手のいい所にフォーカスする というコミュニケーション&...

ono chizuru
2021年12月5日


人生の転機の乗り越え方
人生の転機、 あなたにとってのそれは、いつでしたか? 私にとっては 3年前にも、半年前にも転機がありました。 きっと今もそのひとつ。 人生に様々な変化をもたらす転機について 今日はシェアをします。 転機には3つのタイプがあります。 ①予期して起こった、就職・転職・結婚...

ono chizuru
2021年11月28日


学びと成長のサードプレイス
サードプレイス、 リフレッシュや新たなやる気を生む場所。 家と職場と、そしてもう一つ ジブンのための大切な場所。 その中心には人がいて、対話があって、発見があります。 スクエアが提供するサードプレイスは 時には 1 on 1、時にはワークショップという形で...

ono chizuru
2021年11月20日


1 on 1 セッションにて
昨日、長期でコンサルに入っている企業様の 若手社員と1 on 1を行いました。 中途入社から3ヶ月、 彼はいつもニコニコしていて コミュニケーション能力高め。 そんな彼が、セッション中 複数回 言葉にしたのが 意外にも 「自信がない」でした。 何に自信がないのかなどの話を...

ono chizuru
2021年11月5日
bottom of page