top of page

検索


新入社員さんに贈りたい言葉
新入社員の皆さんへ ご入社おめでとうございます! 私が皆さんに贈りたい言葉、 それは 「愛される社会人になってください」 ということです。 どんな仕事も 人と人の繋がりで出来ています。 どんな組織も 人が創っています。 あなたのためになりたい あなたの成長の役に立ちたい...

ono chizuru
2022年4月1日読了時間: 2分


セルフトークをコントロールする
人は1日に5万語の言葉が 頭の中に浮かぶそうです。 それをセルフトークといいます。 セルフトークには ・湧き出し型 ・摺り込み型 の2種類があります。 湧き出し型は、 勝手に出てきてしまうので コントロールするのは難しい。 そこで 摺り込み型の出番。...

ono chizuru
2022年3月13日読了時間: 2分


Well-being とわたし
河津桜が少しずつ咲きはじめて そこでウグイスが遊んでいました。 東京のわりと結構真ん中にある こじんまりした可愛いマンションで、 季節感まで味わえる。 もー・・本当にココが好き♡ こんな気持ちになれること、 そんな場所を自分で選んだこと、...

ono chizuru
2022年2月23日読了時間: 2分


小学生向け書籍「自信の育て方」を読んで
めっちゃ深いです、この本たち! 旺文社発行の 累計200万部を超えているシリーズ 「学校では教えてくれない大切なこと」 大切なことを分かりやすい言葉とイラストで 語りかけてくれます。 ワークショップを主宰する中で お伝えしたいと思っていることが 盛りだくさんで、...

ono chizuru
2022年1月7日読了時間: 1分


「自律」の強さ
2022年になりました。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 お正月といったら箱根駅伝! (小野家では昔からそう決まっていました) 新年は青山学院の2年ぶり6度目の完全優勝で 幕を明けました。 そこでの原監督のインタビューが 新年早々 ガツンと心に響いたので...

ono chizuru
2022年1月3日読了時間: 2分


「人は聞き方が9割」での共感
12月22日発売の永松茂久さん著 「人は聞き方が9割」を 一足早く読みました。 「人は話し方が9割」の兄弟本です。 「聞く」は まさに今の私の大きな部分を占めています。 本の中で書かれていることは 普段から意識していたり 研修やワークショップでお伝えしていることも多く...

ono chizuru
2021年12月12日読了時間: 2分


内定者&若手研修での気付き
内定者研修シーズンです! 先日、晴れやかな青空の日に、 内定者さんと1年目2年目の若手職員さんの 合同研修、リアル開催でした。 人が集まれるのって、やっぱりいいですね〜♡ 発想力、傾聴力、相手のいい所にフォーカスする というコミュニケーション&...

ono chizuru
2021年12月5日読了時間: 1分


人生の転機の乗り越え方
人生の転機、 あなたにとってのそれは、いつでしたか? 私にとっては 3年前にも、半年前にも転機がありました。 きっと今もそのひとつ。 人生に様々な変化をもたらす転機について 今日はシェアをします。 転機には3つのタイプがあります。 ①予期して起こった、就職・転職・結婚...

ono chizuru
2021年11月28日読了時間: 2分
bottom of page