top of page
pexels-belle-co-1000445.jpg

企業様向け

企業にはそれぞれに文化があり、抱えいている問題や課題、方向性や成熟度合いがあります。

企業風土やその環境にあった研修・仕組みを取り入れ、継続させていくための

オリジナルのプログラムや研修をご提供いたします。

climber-g5ad7799ef_1920.jpg

Well Being
リーダー育成プログラム

自分らしい在り方を追求した

ウェルビーイングなリーダーを

 

VUCAな時代、トップダウンのマネジメントでは限界が生じ

タスクニーズ より ヒューマンニーズが重視されている昨今

「共感」「繋がり」のニーズに応えられる​リーダーの存在が求められています

■  このプロジェクトで実現すること

 

・創造性と生産性の向上 
・売上向上  ​創造性、生産性の向上により売上向上

・統率力の向上  影響力を与える言葉の選択

・主体性が高まる 仕事と自己目的の共有点を見出す

・レジリエンスの向上​​ 質の高い内省を習慣化し、自身の理解度を深める

 

■  研 修 内 容

 

◇ リーダーのための集合研修

◇ 質の高い内省 1 on 1 コーチング

◇ジブンミライ力 ワークショップ

 
wellbeing
2.png

​自家発電型!
社員育成 Project

「自ら考えられる」「主体的に動ける」人財は

組織力を上げる源泉です

 

内発的動機を持って

主体的に仕事に取り組める社員を増やすことで

行動と成果を加速させる 

■  このプロジェクトで実現すること

 

・企画力の向上   自ら考え、仕事を生み出す能力のある社員を増やす

・営業力の向上   好感と信頼感のある話し方&聴き方ができるようになる

・想像力と視点の拡張 大局的に仕事を捉えられる社員を増やす

・社内コミュニケーション力の向上 人への言葉の掛け方を変える

・レジリエンス向上。離職率の低下 自分自身への声の掛け方を変える

 

■  研 修 内 容

 

◇ 思考力研修、話し方・聴き方強化研修

◇ ジブンミライ力を高めるワーク

◇ コミュニケーション研修チームビルディング

◇ 自家発電型 仕組みづくりなど

 
自家発電
pexels-jonathan-borba-3052725.jpg

コーポレートコーチング

学びと成長のサードプレイス

 

■  サードプレイス

 

リフレッシュや新たなやる気を生む場所。

家と職場と、そしてもう一つ 自分のための大切な場所。

その中心には人がいます。対話、発見があります。

 1 on 1、時にはワークショップという形で

対話を重ねていくことからはじまります。

■  セルフアウェアネス

 

自分の中から言葉を紡ぎ、静かに見つめることで自己への理解が深まります。

 

自分という軸をもって、自らの毎日に関われるようになります。

「仕事だからやる」が「自分が手にしたい未来のために行う」

に 変わると、その行動と成果に違いが生まれます。

組織文化は人がつくります。 そこにいる1人1人が

如何に仕事を志事として捉えられるか。それが組織の未来をつくります。

pexels-jonas-ferlin-1876291.jpg

コミュニケーションUP
プロジェクト

社内コミュニケーションの再構築を

全ての根幹はココにある

 

厚生労働省の「平成30年若年者雇用実態調査の概況」によると

離職理由の26.9%が「人間関係がよくなかった」を挙げています。

職場は1日の大半を過ごす場所。風通しを良くし、

組織を前に進めるために重要な要素こそ コミュニケーション です

■  このプロジェクトで実現すること

 

・発想力、考える力の向上 自から 0 → 1を生み出す力が鍛えられる

・自己理解・他者理解

・自分、他者のリソースに気付く これまでとは異なる視点の交流

・内発的動機づけ、行動力の向上 行動と成果が加速します

 

■  研 修 内 容

 

◇ 対話型ワークショップ

◇Points of You®︎のカードを使用したオリジナルワーク

◇ 1on1セッション

◇ コミュニケーション研修・チームビルディング

 
他サービス

他 サービス内容

コーポレートコーチング
COM UP

人財育成 内製化プログラム

コーチング、チームビルディングなど
外部研修講師から社内への内製化を図り、人を育てる企業へ。
1期 社内への周知、浸透  2期 社内拡散、チーム編成

3期 社内文化へ寄り添ったプログラム構築.

​管理職研修

部門間、部署間の連携、尊重しあえる関係性を構築します。

役職者毎の課題と職務の意識づけを再認識し、

互いの理解を行動へ繋げ、組織の活性化を図ります。

チームビルディング

プロジェクトチーム、部門、部署など

2〜10名といった少人数グループやチームの

現状、理想、課題などを共有し、より良い関係性を築きます。

チーム全体のモチベーションアップを促します。

bottom of page