top of page

はい! から始めてみる

  • 執筆者の写真: ono chizuru
    ono chizuru
  • 2020年9月29日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年9月13日

今朝もいいお天気ですねー!


晴れ間の少ない10月でしたが 後半にきて、晴れの日が多くなりましたね お天気がいいと気持ちがいいですねー 行楽日和、どこかに出掛けたくなります 週末はお休みですか?

どこかへお出掛けですか? どんな風にお過ごしの予定ですか 私は、久々にゴルフに行く予定です!





こんなたわいもない会話の中にも

コミュニケーション術が隠されています。


それが「はい!」から始めてみるということ。




〉お天気がいいと気持ちいいですねー


と言われたら「はい」「そーですね」など

相手を肯定する言葉から始めてみる。



〉行楽日和、どこかに出掛けたくなりますね。


ここでも「ほんと、そーですよねー」など

相手を肯定してみる。

これをYesセット法といいます。



逆に質問をする側(会話のきっかけをつくる側)の立場だったら、



相手から「はい」を引き出せるような

簡単な質問をまずは投げかける。

これをYes Questionといいます。




人には潜在意識と顕在意識がありますが


顕在意識(意識してる意識)は、たったの5%

潜在意識(無意識の意識)が95%もあります。



だから

相手の質問に対して「はい」と答えたり、

または「はい」と答えてもらえるような質問からはじめて会話することは


この人なんかいいな、合うな、話せるなと


潜在意識が感じるんだそうです。


そうするとその後のコミュニケーションが

グッとよくなります!!





冒頭のたわいもない会話の中には

Yes以外にもじつはいろんなエッセンスが入っていて


そんなお話しを含めた

ソーシャルマナー2級対策講座を

先日、大学2年生のお二人が受けてくださいました。


ソーシャルマナー3級から続けてのお付き合い。

なんとも嬉しいことです。


そしてお2人とも余裕の合格で

ソーシャルマナー2級になられました〜!


これは履歴書にも書いていただけるれっきとした資格です!



これから始まる就職活動にむけて

そして普段の実生活のなかで

役立てていただきたいなぁと


お2人を心から応援しております。






月1ブロガーと化してしまいました。。。

細く長くどうぞお付き合いください。




今日もあなたに

良き風がふきますように


Comments


Copyright (C) 2024 Square Co.,Ltd. All Rights Reserved.

bottom of page