12月22日発売の永松茂久さん著
「人は聞き方が9割」を
一足早く読みました。
「人は話し方が9割」の兄弟本です。
「聞く」は まさに今の私の大きな部分を占めています。
本の中で書かれていることは
普段から意識していたり
研修やワークショップでお伝えしていることも多く
同感!共感!の嵐だったのですが
特に心に残った一節があったので
それについてシェアしたいと思います。
それは
「いい言葉といい出会いがいい人生をつくる」
「身体は食べたもので作られる 心は聞いた言葉で作られる 未来は語った言葉で作られる」
というもの。
著者はこの言葉を、
開運!なんでも鑑定団で有名な 北原照久氏から貰ったそうですが
私にも これに似たとても大事にしている言葉があります。
![](https://static.wixstatic.com/media/nsplsh_3d7a99c75559415da0ad4bc940075b1c~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_653,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/nsplsh_3d7a99c75559415da0ad4bc940075b1c~mv2.jpg)
日本にエルメスやグッチなど 数々の海外ブランドをもってこられた先駆者、 銀座の商人・故 茂登山長一郎さんと 昼間からお寿司と日本酒をご一緒したときの言葉。
「人生ってのは いつどこでどんな人と出逢ってきたか
それだけだよ」
それを聞いたのがもう10年以上前のこと。
最近になって改めてこの言葉の深さを感じていて
今回「聞き方が9割」のなかに 似た言葉が出てきたことで更に考えさせられました。
長さんの言葉の中には こんな意味が込められている気がします。
どんな人と出逢って 何を感じ どんな言葉を紡いできたか。 人生で大切なのはそこだよ。
長さんやいろんな大切な人たちのと出逢いが いまの私をつくっていて いまの仕事に繋がっています。
対話から自分を知り、相手を知ること 未来をつくる いい言葉を紡ぐこと そんなきっかけをつくること
今週も、そんな想いを込めて向き合いたいと思っています。
![](https://static.wixstatic.com/media/d6e3df_aba276a3f0f94ea691421605a97e8956~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_653,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/d6e3df_aba276a3f0f94ea691421605a97e8956~mv2.jpg)
上の写真は一瞬行ってきた沖縄から。 この本と、長さんの言葉がまさにぴったりな そんなひとときでした。
人生をつくっているのは言葉である。 By 永松茂久(人は聞き方が9割より)
Comments