

- 2022年12月20日


- 2022年11月13日


- 2022年10月30日


- 2022年10月13日


- 2022年9月20日
「やさしさ溢れる世界をつくる」
私たち Square は
笑顔と美しい言葉で溢れるスペースをつくります
誰もが、無限の可能性を秘めています
その可能性を認めえる関係性を広げていきます
「考える」「言葉にする」
その力がメンバーに宿ったとき、
チームは躍進し、
高いパフォーマンスを発揮します。
持続的に発展する企業が持つ
“コーポレート空間”
を創り出すことができること
Square 代表
小野 ちづる
それが、私たちが選ばれる最大の理由です。
チームは中心人格の反映です。
トップリーダーがビジョンを言葉に
メンバーはビジョンに基づいて考える力を養う。
そんな、
共通言語の創出から
チームパフォーマンスの定義、
深い対話が生まれる仕組みづくりまで。
成長する企業組織に革新する
“Square”のサポートは、あなたの会社を
次のステージに上昇させます。
有機的に連携する組織開発・チームビルディングサポート
エグゼクティブ
コーチング
チームビルディング
Points of You®︎
ゴールを引き出し
言語化する
成長企業が持つ
コーポレート空間の創出
視点をひろげ
考える力を鍛える
各種診断ツール
科学的アセスメントから
組織を分析
オーダーメイド の チームビルディング Project で解決します
社員にもっと主体的に動いてほしい…
リーダーを育てたいけれど、研修に行かせても変わらない…
組織化することでもっと収益を安定させたい…
やる気のないリーダー社員に悩まされている…
企業文化、成熟度、成長過程に合わせプログラムをフルオーダーメイド。経営トップのヒアリングから必要なプログラムを割り出し、ご提案いたします。
ミッション・ビジョン・バリューの言語化は組織化の第一歩です。
この部分が曖昧なまま組織化を進めると、チームの中に歪みが生じます。コーチングでそれらを言語化し、経営者のゴールセッティングを行うことでチームのベクトルを定義します
チームは中心人格の反映です。
チームリーダーを育成することは組織化の基本であり、組織化することなくして収益の最大化はできません。ミッション・ビジョン・バリューに基づいて主体的に動けるリーダーを育てていきます。
心理的安全性の高い職場づくりは、チームビルディングの大前提です。効果的な1on1ミーティングを導入するために、「知っている」「できる」「いつもしている」ステップをリーダースタッフと伴走します。
視野の拡大、想像力の鍛錬、自己理解・他者理解のためのコーチングツール「Points of Your」を企業研修に導入。大手企業もその効果を認めるプログラムをご提供します。
“教育のプロ”の国 イスラエル発祥の
コーチングツール
1.いま最もパワフルな写真という言語を使用
2.ゲーム感覚で楽しみながら視点を拡げ、想像力を鍛える
3.自己理解と他者理解を促進
4. Google ,NASA ,IKEAなどの大手企業が活用
5.世界150カ国、30言語。世界中で活躍
成果の出るチームに必要な3要素、人材力・組織力・関係力を数値化。問題を起こしている本当の原因を見える化します。またSSR理論に基づき、どこを強化すべきなのか打ち手が分かるので、効率的に組織の成長を加速させることができます。
大脳生理学の研究成果をもとに開発された「ハーマンモデル」に基づく「効き脳診断」を導入することで、上司・部下の最適な接し方を知り、効果的なコミュニケーション能力を育みます。
クライアント様からの感想
チームビルディング、リーダー研修
事実と解釈 / リーダーの影響力と信頼 / 扱う言葉で未来を変える / 聴き方と伝え方
内発的動機づけとリーダー / コーチングスキル / ティーチングのポイント / 目的・目標
それぞれの役割があり、
それぞれの弱い部分がある中で、
いかにそれをサポートし合いながら
共存・共有していくか
その重要性を気付かされた。
また、それをしっかりと理解し合い、
目標や課題を達成することが
強い組織だと感じた。
経営者 / 40代男性
自分にとっては良いことでも
相手にとっては良いことか分からないという事を意識して、
部下と接する事が出来、
コミュニケーションが変わった。
経営者 / 40代男性
自分がどうしたいのか、
何が正解なのかを
ずっと探す毎日を過ごしていたが、
この研修を通して、
一つ答えが見つかった気がする。
自分の成長が
組織の成長につながる瞬間だった。
経営者 / 40代男性
仮説をたてることの重要性が、今の時代必要だと学んだ。
仮説→修正このサイクルを
身につけていきたい。
迷った時は仮説。
経営者 / 40代男性
決して自分と相手とでは
同じ視点で物事を
理解しているわけではない。
どちらかが正解や不正解でもない。
その根本を身を持って体感したことで、
今後、
メンバーとの接し方や伝え方が
確実に変わっていくと確信。
経営者 / 40代男性
研修の回が重なるごとに、
チームに対する考え方が変化し。
スピードが変わった。
日常でどう考えたら
成功への近道なのか意識して
創造をふくらませることが
出来てよかった。
ここからチャレンジしていく。
経営者 / 40代男性
階層別研修
若手社員研修 / 新入社員研修 / 社内コミュニケーション研修
ビジネスマナー研修 / サービススキル向上研修
諦めずに声掛けをしてる事、
間違ってなかったと思いました。
専門知識は仕事していくうちに
身についてくるけれど
コミュニケーションが円滑でないと、
出来る仕事も出来なくなる可能性があり
職場での良い関係が欠かせないのだと
思いました。
人に対しても、自分自身に対しても、
いたわっていこうと思います。
経営者 / 40代男性
普段の仕事の中でも、
【こんなイメージでやってほしい】
とお客様から言われる事は多々あり、
そこから自分たちでは
何ができるかを考えることはあります。
その時使う発想力や想像力を
この研修で鍛えられた気がして
とても嬉しかった
経営者 / 40代男性
日頃から後輩や先輩達と
会話しているつもりでしたが、
仲間の知らなかった意外な一面を
たくさん知ることができました。
今後のコミュニケーションに
間違いなく役立つため定期的、
または新人が入社した際には
積極的に行うべき研修だと実感しました。
経営者 / 40代男性
「自分で見えている自分、
周りから見えている自分」
にフォーカスを当てることができました。
直感で思考を広げ、
言葉に落とす作業と鋭いテーマが、
なにか確信に近い気付きのようなものを
感じることができました。
経営者 / 40代男性
Square オリジナルワークショップ から国際資格取得まで