ono chizuru2022年10月13日2 分「ホテルの仕事はアート」リッツカールトン元日本支社長・高野登さんリッツカールトン元日本支社長・高野登さんの お話しを伺ってきました。 印象に残ったのは 「ホテルの仕事はアートだ」という言葉。 つまりは "その瞬間どうするか"という判断の連続の中で アンテナを高くして レーダーをオンにし センターピンを捉えるべく、 "想像力"を働かす。...
ono chizuru2022年8月31日1 分古閑美保さんトークショーMCしましたご縁をいただき プロゴルファー古閑美保さんの トークショー MCをしました。 どんな未来にするか というゴールを先に決めて そのためのマイルストーンをおき ひたすらに努力する。 お話しを聴いていて、 未来から時間をながす プロフェッショナルだと感じました。...
ono chizuru2022年7月9日3 分未来を決めるのは「かも」私は昔から 「自分の思った方向に進む」という 経験をしています、 良いも悪いも。 それはもう、怖いくらいに。 なので、 思いついてしまったとしても 自分にとってそれが悪いことなら なるべく口にしないように 気をつけています。 例えば、 学生時代 この人は私のことを...
ono chizuru2022年7月9日2 分ゴルフ場愛きのう、ゴルフ場運営会社大手で 品質向上グループをまとめているリーダーに お会いしました。 日本各地およそ150もある 自社ゴルフ場の、 "おもおてなし”を向上させる役割を その手に担っています。 各ゴルフ場に寄せられる 顧客からの口コミ。 月に2万通も寄せられる口コミを...
ono chizuru2022年6月29日2 分経営者インタビュー/“自分事”にする天才最近、多くの経営者さんにお話しを伺っています。 (記事にするのが全然追いついていないのですが) 先日、会社を30社以上経営している社長に お話しを伺いました。 その方は、わたしの頭では考えたこともないような ものすごい人で、 お話しを聞いていてめちゃくちゃおもしろかったので...
ono chizuru2022年4月13日2 分言葉の影響力とリーダーシップ以前、こんなことがありました。 「会社のHPを新しく作る」という プロジェクトがあり スタートしたのですが ・メイン担当だったメンバーが退職した ・依頼していたHP作成会社のデザインが 非常に古めかしかった という2点から その計画を一旦白紙に戻しました。 その旨...
ono chizuru2022年4月1日2 分新入社員さんに贈りたい言葉新入社員の皆さんへ ご入社おめでとうございます! 私が皆さんに贈りたい言葉、 それは 「愛される社会人になってください」 ということです。 どんな仕事も 人と人の繋がりで出来ています。 どんな組織も 人が創っています。 あなたのためになりたい あなたの成長の役に立ちたい...
ono chizuru2022年3月13日2 分セルフトークをコントロールする人は1日に5万語の言葉が 頭の中に浮かぶそうです。 それをセルフトークといいます。 セルフトークには ・湧き出し型 ・摺り込み型 の2種類があります。 湧き出し型は、 勝手に出てきてしまうので コントロールするのは難しい。 そこで 摺り込み型の出番。...